心房細動の持続時間と抗凝固療法

UpToDateの著者らは過去の研究を踏まえる17~24時間以上の持続がある場合には塞栓リスクが高まるがそれ未満の場合にははっきりわからない。
また発作頻度に関する研究は無く影響は不明。
 
ペースメーカーや除細動器を植え込みとなった65歳以上の高血圧既往にあり心房細動の指摘が無い患者。3ヶ月間心電図モニターを行い、無症候性AFを調べた。2.5年間のフォロー期間での塞栓リスクを評価。
 
6分以上AFが持続している場合はそれ未満か無い場合と比べて1.76倍 (hazard ratio [HR] 1.76; 95% CI, 0.99 to 3.11; p = 0.05)
6時間以上AFが持続している場合は、6分未満か無い場合と比べて2.00倍 (HR 2.00; 95% CI, 1.13 to 3.55).
 
フォローアップ研究では無症候性の場合、24時間以上持続した場合にのみ塞栓リスクとなった (adjusted HR 3.24, 95% CI 1.51-6.95) 。
 
② SOS AF project,  TRENDS study.
 
AFの持続時間を5分、1時間、6時間、12時間、23時間で分類、塞栓リスクを評価
1時間以上の持続でリスク増加 (HR 2.11, 95% CI 1.22-3.64)
 
③RATE registry
15~20秒未満の短時間のAT/AFは、AT/AFが全く無い場合に比べて、心不全入院・不整脈脳梗塞TIAリスクを増加させない。